投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

初体験、富山ブラック

イメージ
今日は、比較的というか全く仕事がなく。 僕だけですけどね。他のスタッフは忙しそうに頑張っていましたが。 ゆっくりと時間が進んでいく中で、待ちに待ったお昼の時間。 僕の大好きなローソンさんにてお買い物。 面白いものが、ありました。 ⬆️の写真の右側が本日買ってきた、ランチパックの桔梗信玄餅風  左がスガキヤさんからでている富山ブラックのカップ麺。 まずは、富山ブラックから。 今回は、時間もあったのでローソンさんで豚バラ焼きとゆで卵の最強トッピング その勇姿がこちら⏬ 凶悪的な濃厚な味付けに、成分表示の塩分濃度が食塩換算8.1グラム‼️ どうですか、血圧が上がりそうでしょう。 お味の方は、とにかく濃い。 白飯が必須ですよ。 美味しかったです。 あまりのインパクトにランチパックが食べられませんでした。 みなさんも試してみてください。

5秒の法則に出会って

今から。 10 日ぐらい前にちょこっとイライラしながら YouTube を surfing していた。 本当にたまたま、 クリスの部屋というチャンネルに行き着いた。 なんだか、陽気な人が軽快にしゃべり倒している動画だった。 内容は、 working   counseling のようなのもだった。 僕は、またお決まりのみんな頑張ろう的な動画かなと思っていた。 なんだろう、怪しい感じがないわけではない。 出てくるゲストも一般人のようだ。 早起きができるようになった ❓ 当たり前のことができたと喜んでいる。 何かのセミナーの案内かなとか、かなり疑った。 しかし、動画を全部見てしまった。 それが「 5 秒の法則」 クリスの部屋のリンクはこちら ⬇️ https://youtu.be/Ro7ELo7hJ14 メル・ロビンズさんのベストセラーの著書からのお話だそうで、日本ではまだ出版されていないとのこと。 クリスさんは、陽気に自信を持って明言していた。 何だか聞いていてわくわくする感覚も出てくる。 やる気が出ない時の対処法として ① 大きな声で叫ぶ。 スポーツ選手やスーパーサイヤ人になる時のように ② あきらめる。逃げる。 ③  5 秒数えてすぐ行動してみる。 ③が、取り上げている 「 5 秒の法則」 何かをやらなくてはいけない時に、 5 、 4 、 3 、 2 、 1 、 GO という感じに行動する。 クリスさん曰く、人間は 5 秒以上考えるとあきらめる理由を探してしまうんだそうです。 このことが、僕の気持ちを動かした。 そうかもしれない。 まだまだ、半信半疑ではあったがやってみようと思った。 そして、 10 日後に気づいた。 よく寝れるようになった。部下たちの反応が早くなった。 そして、みんなとよく話すようになった。 僕としては、大きな成果を感じている。 僕の思考のスピードが上がるにつれ、スタッフのスピードも上がってきた。 1 日の仕事が終わった時の充実感が大きくなった。 きっと、 5 秒の法則は僕た...

北朝鮮のミサイル発射について

朝起きてみると、大騒ぎになっていた。 北朝鮮がミサイルを発射した。 ミサイルは、北海道上空を通過して襟裳岬起き 1180 キロの太平洋上に落下した。 驚くべきことが 2 点あった。 北朝鮮のミサイルが、日本に届いたという事実。 そして、なぜか北朝鮮に対する憤りが、安倍政権に向けられた情報があったこと。 もう、他人事では済まないんだなと思う。 ミサイルの被弾は、天災と同じように一般人の私たちには防ぎようがない。 私たちができる備えは、地震などの災害対策となんら変わらない。 防空壕などは、なかなか難しい。 それでも、子供を抱える親としては諦めがつかない心配や不安が多い。 今後、寝ている時にミサイルが飛んできたら非難の時間はないであろう。 私たちは、祈るしかない。 願うしかない。 北朝鮮の良心に訴え続けるしかない。 私の主観での話になるが、今の安倍政権はよく主張して実行していると思う。 もう、戦後ではないと言ってからどのくらい経つであろう。 韓国政府に対しても、大使を帰国させてまで遺憾を示した。 誰かにできたであろうか。 信じたい、自国の政府を。 悪いことをしてもいいと思う。 日本を守れる力があれば。 旨味もないのに。誰が本気で国のために働くであろうか。 結果だ。今の政権には、この日本を守りきってほしい。

僕にとってYouTubeとはなんだろう。

イメージ
昨日の papa ` s   kitchen の撮影を久しぶりにした。 妻にも言われたが、説明をしながら手を動かして作業をすることに慣れてきたと。 確かに撮影した動画を見てみるとよくしゃべっていると思う。 今日になって、あまりにも暇なのでギタレレの練習を寂しいのでライブで配信した。 寂しくなかった。 オッサンが、画面に向かって一所懸命にギタレレ弾いてる様子はシュールとしか表現できないものだと思う。 僕の周りで、問題が発生した時に思うことがある。 周りが騒いでいることを楽しんで、煽っている。 きっと楽しいのだろうなと思う。 この YouTube という世界は、いろんな要素があって成立している。 人との繋がりとかお金とか。 職業として、成立してしますことに面白さがあるような気がする。 いつかは、自分もとかもしかしたらお小遣い程度の収入があるかもしれないと思って始めたのではないでしょうか。 僕もそんな一人でした。僕の場合は、収入よりも知名度に憧れたのかもしれません。 流行っている YouTube をやったら有名になれるかも。 始めた当初は、そんな思いの中で貪欲に情報を集めようとしてました。 専門用語やみんなが集まるチャンネルに入ってコメントして覚えてもらう。 アイドルの追っかけみたいだなと思っちゃいますよ。 実際、現状でもユーチューブや現実の生き方でもいい影響を受けた方もたくさんいます。 このブログなんかが、まさにその影響であります。 でも、二度と関わりたくない方もたくさんいらしゃいます。 もともと、こんなネットの世界で生きがいを見出してしまった人種は、もちろん僕も含めて普通の感覚とは違うものがあると思う。 YouTube への動画の配信も当たり前ではないでしょう。ご近所でやっている方がどれだけいますか ❓ 一番、びっくりしたのは働かずに生活している方が、ブラック企業なんかに働いている奴が悪いんだと言い切った瞬間びっくりして気が遠くなったのを覚えています。 最低限、みんな自己満足を一歩的に押し付けている自覚を持つことがマナーだと思った方がいいと思う。 自分も周り...

久々のパパのて料理です。

イメージ
休日の夕飯ぐらいと思い、パパズ・キッチンを再開しました。 さて、娘よ。何が食べたい。 なんでもいいヨーーーー。 決めてよ。 スープカレーがいいかな❓ はあ❓ スープカレー❓ やりますか、スープカレー まずは、野菜を素揚げします。  そして、骨つきの鶏肉を焼きます なんだかんだ言って、ただのオッサンの背中です。 じっくり煮込んでいくと、すっごくいい匂いがしてきました。 煮込み料理も、深めのフライパンが使いやすいですね。 家族も初めて食べるので、こんなんでいいのかなと言いながら楽しくいただきました 久々の料理に大変でしたが、楽しかったです。 みなさんも、まだまだ暑い日が続きます。夏バテ❓残暑バテに効きますよ。

ジャンクガレッジって知ってます❓

イメージ
 昔、昔、まだ僕が埼玉営業所にいた頃です。 営業所からさほど遠くないところに、結構な行列ができるラーメン屋さんがありました。 その名は、ジャンクガレッジ。 ずっと気にはしていたんですけどね。行く機会にも恵まれず、本社に移動になりました。 運命とは、すっごく気まぐれなんです。朝から仕事で昼食とれずい疲れ切って寄ったコンビニで運命の出会いをする。 いたんです。ジャンクガレッジのまぜそばが‼️ 感動でした。疲れた精神に光がさした瞬間でした。 もちろん。迷わず購入しました。 会社に帰り、早速開封です。 ちなみにコンビニは、ローソンさんです。 あとは、一緒に買ってきたデカ焼き鳥の豚バラを贅沢にトッピング 見てください、この勇姿を‼️堂々とした中に気品があります。 あとは、無心で食うべし‼️食うべし‼️食うべし。 そして、口直しに手巻き寿司でしめました。 お口の中もさっぱりと💓 大変美味しく頂きました。 ローソンさんから出ています。ジャンクガレッジ監修のまぜそば、ご賞味ください。

子供の可能性

娘が、物語を書いている。 しかも、ペンネームまで決めている。僕も若かりし頃、小説を書いていた。 完成を見ることはなかったが。 血は争えないというか、なんというか。 学校の文化祭のような行事で、脚本を担当していた。 私も妻も演劇部で知り合った。娘もそも手の分野にひかれることは致し方ない遺伝である。 私よりも貪欲に、妻よりも真剣に末恐ろしい思考である。 読書が大好きで、勉強にも真面目に取り組んでいる。 目標があるが、絶対的なものはまだない。 娘を見ていると、ジブリの「耳をすませば」の月島雫を思い浮かべてします。 努力し続けることも才能だと思うが、努力したいことに出会うことも才能に恵まれないと出会えない。 とてつもない才能に溢れた男がいた。僕たち演劇部の中でも秀でた才能があった。 就職しないで、芝居と声優の道に入った。成功しているかどうかは判断できないが、今も事務所に所属して頑張っている。 報われているのか。幸せなのか。 声優としては「純血のマリア」に出ていた。 聞いてみたい。けど聞きたくない。 月島雫のお父さんが、声は立花隆さんだったと思うが淡々と「人と違う生き方は、それなりにしんどいよ」と言った。 この歳になって、ズシンとくる言葉になった。 あまり賢く、優秀でなくてもいい。 女の子でも、家を離れて遠くに行ってします。国内ならまだしも海外では後悔のしようもない。 それでも、幸せを願ってします。 娘が欲しいいといえば、 switch 入手のために奔走する親バカである。 納得した人生を、一歩一歩歩んで欲しい。 そして、幸せな笑顔を孫とともに見せて欲しい。 最近、思考が欲張りジジイ化している。

祝‼️花咲徳春高校、夏の甲子園優勝。

おめでとう。 みなさんの努力が、大きく実りました。 誇りなさい、日本で一番努力したと。 胸を張りなさい。 日本で一番、勇しかったと。 泣きなさい。 日本で一番、輝けたと。 誰がなんと言おうと 今日は、みなさんのためにある。 隣町から、心を込めて みなさんのことを称えます。 おめでとう。 そして ありがとう。

サラリーマンの味方、唐揚げ弁当

イメージ
皆さんは、仕事中の昼ごはんはどおしてますか。サラリーマンのお昼ご飯はまさに至福の時間である。 僕の至福の瞬間は、何と言ってもこれをおいては語れない。 おかずの王様、唐揚げ ‼️   どんなに疲れていても。 どんなに食欲がなくても、元気が出る。 この唐揚げは、胸肉なんですけど。 揚げたての香ばしさと、しょっぱめの味付け。 これで、520円ですよ。間違いない。 ご飯が進む。 どんどん、食欲が湧いてくる。 きっと、このささやかな楽しみが かけがいのない喜びなんですよね。 お腹いっぱいです。 ごちそうさま。

民進党の代表選挙について

民進党の枝野元官房長官は、同党を離れた細野元環境大臣と長島元防衛副大臣に対して次期衆議院戦で対抗馬のの擁立を考えていることを示唆したそうだ。 けじめをつけないと、どうしてもまとまっていけないそうでだ。 民進党は、名前が変わっても民主党ですよね。 おい、民進党の諸君。君たちは忘れているのではないか。 僕たち技術者が、世界で二番目ではダメですかと言われた日を。 世界の技術開発において、決定的に後身していくことを国の政策として容認したあのおぞましい判断を。どれだけの人材が日本に見限って海外に流失していったか。 けじめをつけるのは、誰なのだろうか。 民主党公認の諸君の何時けじめをつけるのか。 蓮舫代表の自分のことは棚上げした発言にも飽き飽きしていたので、ここは思い切って党を解散してやり直した方がいいのではないだろうか。 僕は、政治は良く分からない。無責任なことを言っていると思われても仕方ない。 仕分けとかいう名の下で、蓮舫さんが意気揚々と世界で二番では何がいけないのかといったときの衝撃を今でも体が覚えている。 あんな党に日本の政治を任せた僕たち国民は一生恥じた方がいいと思った。 あんな政策しかできなかった党を、どうしたら信じることができるのか。 あの発言の責任は、誰がけじめをつけるのか。蓮舫さんは日本国民ではないからあんな発言ができたのか。 誰か教えて欲しい。悪いこともしているのかもしれないが、自民党の政治の方がまだわかりやすい。失策が少ないと思う。 選挙で負けても、勝っても責任の所在がわかりやすい。 僕のボスが言っていた。車は TOYOTA 、携帯電話は docomo 、政治は自民党。 まんざら、間違いではないような気がする。 政策がブレない、日本共産党の方が民進党より信頼できると最近は思ってします。 本当に、国民から見放される前にけじめをつけるべきだよと叫びたい。

任天堂もswitchって、どうしたいんでしょうか。

ついに、任天堂の switch を欲しいと言われた。 誰に ❓  それは、我が家の娘さまにであります。 今日、任天堂のホームページから予約ができるとのことあので、ずっとアクセスしていた。 しかし、繋がらずして終わってしまった。 一体、なんなんだ ❓ 売る気があるのだろうか ❓ 発売してからどんだけ経ってんだ 💢 今売らずして、いつ売るんだ。 どんな意図があるかわからないが、この販売体制と生産体制は事故だろ。 任天堂の偉い人は責任問題にならんのか ❓ そんなことは、どうでもいい。 娘の期待に応えるためにも、任天堂さん頼みます。 もっと、増産してください。 どうなんだろう ❓ 今年のクリスマスには手に入れることができるのだろうか。 誰か、安全なルートの購入手段を教えてくれ。

プロフェッショナルの意味

2017 年 8 月 20 日正午ごろ、新千歳空有港から大阪空港へ向かう離陸前の機内の中。 異例のトラブルにより、乗客たちは 1 時間機内の中で離陸を待たされていた。 イライラが募っていくばかりの機内であったろうことは、容易に想像がつく。 乗務員からのお詫びと説明なんかは全く役に立たないだろう。 乗客の頭の中は、待たされている。お客様の私たちが ⁉️ 異常機内だと思う。 前触れもなく、乗客たちの耳に聞こえてきたものは松山千春さんのヒット曲 大空と大地に中で。 知っている人も、知らない人も聞き入ってしまったそうだ。 歌声の後の、ご本人の言葉が「これからの旅が素晴らしいものになりますように」的なメッセージを 添えられたそうです。 機内は拍手の海で、機長からもお礼の言葉がアナウンスされたそうです。 機転を利かした素晴らしい対応である。 これがプロフェッショナルであり、真のエンターテナーであろう。 僕は、強く感じた。歌が上手いから拍手が起こったのか。 みんなが落ち着いたのか。 力のある人間は、すべての行動に意味が生まれる。 言発した言葉が、言霊となり伝わるかどうかはどれだけ本気で生きてきたかによると思う。 新党大地の鈴木むねおさんを応援している松山千春さんのお話を聞いたことがある。 理屈ではなく、この人を信じていますという強い意志が伝わってきた。 本気なんです。 僕たちも、批判や否定する前に諦める前に 一回でいいから、本気になってみろ。 僕の部下たちにも毎日言ってやりたい。諦めて、ふてくされる前に本気でやってみろ。 本気は伝わって、真実に成る。 僕は、松山千春さんの足元にも及ばないと思う。 それでも、本気が伝わってこその今がある。 テッペンまで、あと 3 つ。 僕の本気は、まだまだ続く。

娘との東京探訪

イメージ
 シロクマカフェという漫画を皆さんご存知でしょうか?人間と動物が同じように暮らしている不思議な世界の中で、シロクマが経営するカフェでの日常を中心にユーモアだったり、シュールな話が展開している。    娘と妻が大好きなのだ。たまたま、見つけて妻と二人で寄ったのが最初。娘も行きたいといわれ、今日行って来た   娘の緊張感が伝わってくる。初めての場所に弱いのだ。強張る顔! どうした?大丈夫か?しっかりしろ!と 心の中で、叫んでいる。   本が大好きで、引っ込み思案だけど目立ちたがり?はさに僕の生き写しのような性格に笑ってしまう。 笑うと怒る。これから、どんな風に育って行くのか楽しみだ。

子離れという難題

 子離れとはよく聞いていたが、こんなに身近に実感することがあるなんて考えていなかった。 だんだんと身長が伸びてきて、会話がお洒落のことなどだんだんとおませになってきたなと思った。 あと、 10 年もしたら嫁に行くのかなと思うと誰にに対するものではないが殺意が湧いてくる。 もちろん、孫のかをは見たいし娘のしあわせを願っていないわけではない。 結果として言えることは、置いてけぼりにされるのが怖く寂しいのだ。最近、義理の父に結婚の挨拶に行った時のことを思い出す。 義理の父に、お前にやるために命がけで育ててきたはけじゃないと言われた。そして、反対できない奴だから悔しいと・・・・・。  当時は、なんでこんなこと言うのかなとわかっていなかった。娘を持って、ちょっとだけ義理の父 t の気持ちがわかってきたような気がする。 反対できない奴と評価していただいた事への、喜びもやっと出てきた。だいぶ遅い。親孝行もできないまま、他界されてしまった。 父親にとっては、どんなに時代が変わっても娘を嫁がせる日は XDAY なのだと思う。 避けては通れない、その日を迎えなくては幸せになれない。 どうか、娘よ。反対できない男を連れてこい。 矛盾しているが、どうせ反対したいのだけら。トドメはきっちり刺してほしい。 一人娘である。 19 代続いた我が家も娘が嫁に行けば途絶えてします。 最近、急にそんなことを考えることが多い。 単身赴任の身の上で 6 年間、娘の成長についていけない父親の情けない愚痴である。  娘が寝ている。穏やかな寝顔お見ていて、少しセンチになっていた。 娘よ。彼氏を連れてくる時は 3 回はごねるからな。 大目に見てくれ。 気弱なパパより。

児童虐待が12.2万件という過去最高の件数を記録した。

全国の児童相談所で扱った児童虐待は、 2016 年は、 12.2 万件に及んだ。 僕には、小学 6 年生の娘が一人いる。いままでてを上げたことがない。必要がなかった。妻の躾は、おそらく良くできているのだろう。単身赴任の身で、日常的に見ていないとので想像のいきをでない。 それでも、娘の私や他の人に対する物腰で容易に理解できる。いい子に育った。妻と娘を褒めてあげたい。 この手の記事を読むたびに、同じことを考える。虐待するくらいなら子供を作らなければいいのに。後先考えないバカが多すぎる! 子供を授かる覚悟もないくせに、遊びじゃないんだぞと同じ事が頭の中でループする。 ニュースを見ていて、妻の前で吠えた事がある。そんな私に妻が発した言葉が今も楔として心に、刺さっている。 それでも皆んな、幸せになりたいんだよね。 確かに、望まない妊娠だけで 12.2 万件もあるわけがない。 何故だ?どうしてだ! 妻は、きっと虐待をしたくないのにしてしまっている親の気持ちが少しわかるようだ。 核家族化が進む日本の中で、子育てにおいてお金がモノを言う時代になり、子供を育てるために職を失う。職がないから子供を育てることがキツくなる。 負のループだ。子育てに行き詰まり、生活に困窮したことのない私には虐待を語れない。 でも、あえて叫ぶ。 愛してあげてください。 諦めないでください。 僕は、娘の存在に救われて今がある。 働くことにも、生きることにも、 諦めかけた心を、娘が直してくれた。 単身赴任も出世もお前のためだと言うと、 私のために頑張ってと笑顔で答えてくれる。 こんな、幸せもあるからと叫びたい。 虐待を受けた子供は、自分の子供に虐待するケースが多いのだそうです。 負のループを止めるのは、誰でもなく親の愛だけだ。 子供は、国の宝だ。この国を愛し、育んでくれる未来の人宝の可能性を摘まないでくれ。 僕は、愛されていたのか ❓ 自信はない。 父と母と一緒に寝た記憶がない。 父と母と弟が寝ている 2 階に上がると怒られる。 家を出たくて、出たこともある。 妻と娘と戻ってきた。 どんなに苦しくても。子供に注いだ愛情は、必ず自分に返ってくる。 これだけは、自信を持って叫ぶことができる。 ...

残骨灰の売却の是非‼️

Yahooでもニュースとして取り上げていたが、公営の火葬場でご遺体の火葬をした後の残骨灰を売却して収益をあげている実情を伝えた。 火葬場の運営委託の業者の入札も価格破壊が進んで1円入札があったそうです。 どうせう、売ってしまうんでしょ。だったら正式にやりなさい。 決して、間違ってはいないと思う。 だがしかし、当たり前にしていいのか。  遺骨の扱いについては、墓地埋葬法と言う法律がある。三親等以内の親族が火葬し墓地に埋葬しなければならないことを定めているそうです。 遺骨は、捨ててはいけないのです。遺骨は、尊いものだ。遺灰は、どうなのだろう。 結局、遺灰は出るし処分はしなくてはいけない。 全自治体が、売却しているわけではない。  ここでも、なくしてはいけないものは、日本人としての心だ。 しょうがないよね。時代の流れだよね。 そんな感情に流されてはいけない部類の話ではないか。  いずれ、私たち葬儀社の仕事は公務員による公共サービスの1つになっていくと 考えている。現在のような高額な葬儀費用は国民が負担できない時代が来るかもしれない。でも、苦しいながらも、葬儀をあげている人たちを動かしているものは、日本人としての心だ。  世界で二番ではダメですかと、仕分けした人と同じになってはいけない。 忘れてはいけないものも、変えてはいけないものも、この世の中にはたくさんある。 手作りの料理と冷凍食品を同じにしてしまっていいのだろうか。  みんな、考えろ。すべての行動は、自分に返ってくる。  愛する子供たちの世界に無責任な異物をに残しててはいけない。  考えろ、おっさん世代‼️  

ブログ始めました。

HITOSHIの小部屋です。 突然ですが、思うことがありましてブログを始めました。 今年は、ユーチューブなど動画制作を始めてすごく楽しく過ごしていましたが、いい子ちゃんになりすぎていたような 気がしています。僕だって怒っているんだ‼️と思うこともあります。 社会に対してとかいろんな不満や疑問などを、自分の言葉で叫んでみたい。 新たな挑戦をこの場で試してみたいと思います。 LABとは、研究所と言う意味でつけました。僕が僕のことを研究する場にしたいと思っています。 ユーチューブの動画に出てくる人とは別人として捉えていただくと幸いです。