5秒の法則に出会って

今から。10日ぐらい前にちょこっとイライラしながらYouTubesurfingしていた。

本当にたまたま、

クリスの部屋というチャンネルに行き着いた。

なんだか、陽気な人が軽快にしゃべり倒している動画だった。

内容は、working counselingのようなのもだった。

僕は、またお決まりのみんな頑張ろう的な動画かなと思っていた。

なんだろう、怪しい感じがないわけではない。

出てくるゲストも一般人のようだ。

早起きができるようになった

当たり前のことができたと喜んでいる。

何かのセミナーの案内かなとか、かなり疑った。

しかし、動画を全部見てしまった。

それが「5秒の法則」
クリスの部屋のリンクはこちら⬇️


メル・ロビンズさんのベストセラーの著書からのお話だそうで、日本ではまだ出版されていないとのこと。

クリスさんは、陽気に自信を持って明言していた。

何だか聞いていてわくわくする感覚も出てくる。

やる気が出ない時の対処法として

① 大きな声で叫ぶ。 スポーツ選手やスーパーサイヤ人になる時のように

② あきらめる。逃げる。

③ 5秒数えてすぐ行動してみる。

③が、取り上げている 「5秒の法則」

何かをやらなくてはいけない時に、

54321GOという感じに行動する。

クリスさん曰く、人間は5秒以上考えるとあきらめる理由を探してしまうんだそうです。

このことが、僕の気持ちを動かした。

そうかもしれない。

まだまだ、半信半疑ではあったがやってみようと思った。

そして、10日後に気づいた。

よく寝れるようになった。部下たちの反応が早くなった。

そして、みんなとよく話すようになった。

僕としては、大きな成果を感じている。

僕の思考のスピードが上がるにつれ、スタッフのスピードも上がってきた。

1日の仕事が終わった時の充実感が大きくなった。

きっと、5秒の法則は僕たち管理職にとっても大事な要素をあたえてくれる法則ではないかと感じた。

おそらく、弊害や注意事項があることも承知している。

5秒の法則だけでは、周りを見ずに利己主義に陥ることも考えられる。

やる気があるときは、必要ないので。

注意しながら実践していこうと思う。

新人研修などでも、活かせそうだ。

正直、YouTubeでこんな出会いがあるとは思わなかった。


これからも、貪欲に情報を吸収していきたい。

コメント

このブログの人気の投稿

初めてのレコードプレーヤー ION MAX LP