ソニー ヘッドホン MDR-ZX110を買ってみた。
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiuxmFnFrE4_bNSm5O2cdQeCLBXpMtl8ZH4iLIVbXF2gUxGfllis7aZZdQXZXCjZZN4Q7vPOaAN9IXW9xpaYNJ2_MRg2DvWTVtcITb-fKQGF_b1jFTw1038pvj_PpY0y-QhDDV6NSslkZrK/s320/21-01-23-15-33-35-946_deco.jpg)
皆さん、こんにちは。ヒトシです。今日は、気分が乗っていたのでツイキャスをやってみました。すごい昔にドライブ配信をしていたようです。覚えていませんでした。年ですね。最近、YouTubeがあまり面白くなくて。今日のツイキャスは結構いい刺激になりました。 今日の気分が乗っていた理由が、編集用に買ったヘッドホンが思いの外いいもので実によかったからです。 私、単純なんです。以前は、Daisoで買った500円のヘッドフォンで編集してました。イヤホンで編集してた時はすぐに耳が、痛くなってしまって。ヘッドホンのほうが良いかなっと思って使っていました。 今から27年前、高校1年生のころポータブルCDが出始めて。なぜかヘッドほンが流行っていました。その頃はSonyのCDウォークマンが、かっこよくてヘッドホンもSonyで統一するのが流行っていました。MCATとか今の人は、わかるのでしょうか。当時はみんな首にへっぼほんかけてました。 今回は、なんとなく100円ショップの機材を減らそうかなと思うことがあって。最初に思いついたのがヘッドホンでした。私は、音とかにあまり興味がないので。普段使っているイヤホンは100円です。 予算は、思い出のSonyの一番安いやつと決めていました。Amazonで購入するのですが。今回は最安がベストセラーでした。 ソニー ヘッドホン MDR-ZX110 https://amzn.to/2LP1uPO 折りたたみできるタイプです。全体的にプラスチック感全開ですが、軽くて使いがっては悪くないと思います。 実物は、こんな感じの箱に入っています。 これで1409円でした。Daisoのヘッドホンの約3です。ちょっとした贅沢だと思います。 最近は、Amazonさんは問答無用で置き配です。雨が降っているときは少し心配です。宅配ボックスを置こうかなと真剣に考えました。 ヘッドホンの使用感とかは、是非、YouTubeの動画にてご視聴いただけると嬉しいです。 HITOSHIのカメラ好き同好会 https://www.youtube.com/channel/UCOFnaleDJm8dRFojqD9n52Q ソニー ヘッドホン MDR-ZX110を買ってみた。 https://youtu.be/pTeWs-blpFg ※私は、Amazonアソシエイトを利用しています。