投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

ソニー ヘッドホン MDR-ZX110を買ってみた。

イメージ
 皆さん、こんにちは。ヒトシです。今日は、気分が乗っていたのでツイキャスをやってみました。すごい昔にドライブ配信をしていたようです。覚えていませんでした。年ですね。最近、YouTubeがあまり面白くなくて。今日のツイキャスは結構いい刺激になりました。 今日の気分が乗っていた理由が、編集用に買ったヘッドホンが思いの外いいもので実によかったからです。 私、単純なんです。以前は、Daisoで買った500円のヘッドフォンで編集してました。イヤホンで編集してた時はすぐに耳が、痛くなってしまって。ヘッドホンのほうが良いかなっと思って使っていました。 今から27年前、高校1年生のころポータブルCDが出始めて。なぜかヘッドほンが流行っていました。その頃はSonyのCDウォークマンが、かっこよくてヘッドホンもSonyで統一するのが流行っていました。MCATとか今の人は、わかるのでしょうか。当時はみんな首にへっぼほんかけてました。 今回は、なんとなく100円ショップの機材を減らそうかなと思うことがあって。最初に思いついたのがヘッドホンでした。私は、音とかにあまり興味がないので。普段使っているイヤホンは100円です。 予算は、思い出のSonyの一番安いやつと決めていました。Amazonで購入するのですが。今回は最安がベストセラーでした。 ソニー ヘッドホン MDR-ZX110 https://amzn.to/2LP1uPO 折りたたみできるタイプです。全体的にプラスチック感全開ですが、軽くて使いがっては悪くないと思います。 実物は、こんな感じの箱に入っています。 これで1409円でした。Daisoのヘッドホンの約3です。ちょっとした贅沢だと思います。 最近は、Amazonさんは問答無用で置き配です。雨が降っているときは少し心配です。宅配ボックスを置こうかなと真剣に考えました。 ヘッドホンの使用感とかは、是非、YouTubeの動画にてご視聴いただけると嬉しいです。 HITOSHIのカメラ好き同好会 https://www.youtube.com/channel/UCOFnaleDJm8dRFojqD9n52Q ソニー ヘッドホン MDR-ZX110を買ってみた。 https://youtu.be/pTeWs-blpFg ※私は、Amazonアソシエイトを利用しています。

理想的は発想は、身近にあった。(卓上カメラスタンドの話)

イメージ
  皆さん、こんにちは。ヒトシです。皆さんは、しっかり自粛生活してますか。 我が家では、娘が受験ということもあり不要不急の外出は控えています。当然、撮影にも出ていけないのでかなりストレスです。 私は、中止していたライブ配信とかできることを楽しもうと思い自慢の1畳書斎の環境整備というか工夫を考えるのが楽しいです。 新しいものを導入する。新しいツールを導入する。新しいものを買う!この変化は今も昔も変わらない心境でしょぅ。 1畳書斎ってテレワークが盛んに言われている中、各ハウスメーカーも1畳書斎を標準採用した住宅を販売しています。僕は10数年前から導入していますので先駆者といってもいいと思います。 特徴は、とにかく狭いし者が置けない。幅70センチのパソコンデスクがぎりぎり入るくらいです。 こんなやつですよ。懐かしいでしょ。私は10数年前にニトリで購入して未だに愛用しています。一応購入リンク張っておきます。 白井産業 【SHIRAI】 パソプリ PCデスク ナチュラル PPR-60HNA https://amzn.to/3o85tE7 画像を見てもらうと分かると思うんですが狭いです。この幅で広さでライブ配信しています。カメラおいて、マイクおいて。とにかく邪魔なのは、カメラ卓上のカメラ三脚。 画像はかなり古いのですが、足を広げると邪魔でしょうがない。そこで出てきたのが、有名なユーチューバーであるギュイーントクガワさんが自身の動画でご紹介されていたマイクスタンドを改造してカメラスタンドとして使うアイデアでした。 現在は、Amazonでも既製品として販売されています。きっと世の中に広めたのは尊敬するクリエーターであるギュイーントクガワさんであろうと思います。 既製品はこんな感じです。 サンワサプライ WEBカメラ用卓上スタンド(スマホホルダー付き) 1/4-20UNCインチネジ CMS-STN1BK https://amzn.to/3sUkCN1 値段も手ごろです。便利です。私が使うようになったときは既製品がなかったのでマイクスタンドを買って。自由雲台を買って自作するのです。既製品を買った方が安いですよ。多分。今回はこの自作のカメラスタンドが進化した話です。 今まではマイクスタンドにハクバの安い自由雲台を付けて使っていました。足の部分がお皿上の携帯で幅を取らない。これでも...

EOS RPを使ってYouTubeブラウザでライブテストしてみた。

イメージ
 皆さん、こんにちは。ヒトシです。 今日は、すごく気分がいいというか。満足できる1日でした。タイトルでもありますようにずっとできなかったYouTubeのライブ配信のテストが成功しました。 登録者数が多くてスマホからライブ配信できる方には、全く伝わらない話かもしれませんが私のような超弱小配信者には、大きな問題でした。 前回のライブのテストは、カクカクで音声のブツブツ切れていて見るに堪えないライブでした。ウェブカメラではライブできるんですよ。ただ、当チャンネルは「カメラ好き同好会」です。大好きなカメラを使ったライブに意味があるのです。 使用機材は、フルサイズミラーレスカメラが絶対条件でした。ここだけが譲れないものです。以前は、できていたんですよ。でも、不安定でした。 例えば、カメラをHDMIでパソコンにつないでも全く認識されません。最近は認識できるカメラもありますけどまだまだ少ないです。そこで出てくるのがビデオキャプチャーとかゲームキャプチャーいわれる機材なんです。結構お高いです。お安いものもたくさんありますが安定を求めるとお高くなります。当たり前ですよね。ゲーム配信者の方は、すごく悩みの種なのだと思います。 私は、 Elgato Game Capture HD60を使っていました。そしてみんな大好きOBSでライブ配信していました。最近ではすごく安くいものもAmazonさんで見かけます。試してみてもいいと思います。 参考までにこちらなどは、いかがでしょうか。 【2020最新HD1080P版】HDMI キャプチャーボード HDMI ゲームキャプチャー USB2.0超小型 実況生配信、画面共有、録画、医用撮像 ビデオキャプチャカード ゲーム実況生配信 録画 画面共有 ライブ会議に適用 Nintendo Switch、OBS Studio、Xbox One、YouTube対応 電源不要 https://amzn.to/3swsIuQ 便利な時代になりました。 前回の教訓で、今のパソコンのスペックではビデオキャプチャーとOBSを使ったライブには処理能力が追いつかないのです。 ウェブカメラでライブすると普通にできるわけで。RPをウェブカメラとして認識していたらOBS使わなくてもできるのではと考えたのです。 EOS Webcam Utility https://canon....

EOS RPのバッテリーを買ってみた。

イメージ
 皆さん、こんにちは。ヒトシです。 ついに緊急事態宣言がだされてしまいました。不要不急の外出は控えましょう。そんな中、今できることは何だろうと考えてました。それは自粛です。自宅にいても撮影はできる。ということで今後もできる限り自粛しながら自宅近所での撮影を楽しんでいきたいと思っています。 皆さんは、自分の相棒(カメラ)に不満はありますか?私はEOS RPを購入してから本当にカメラの新型に興味が薄くなりました。発表されれば気になりますが、見に行かなくなりまた。満たされているんです。 たった1つ、バッテリーの容量が少ないことが玉に瑕です。RPは写真でバッテリー1本で約250枚。動画はFHDで約100分撮影が可能です。250枚って本当に少ないですよね。D7200は1000枚くらい撮影できたので花でしょうか。もちろん僕の使用下ですけど。 予備バッテリーは絶対に必要です。 私は、Nikonのユーザーの時から予備バッテリーはサードパーティー製を使っていました。お気に入りのメーカーさんがありました。 「ROWA JAPAN」さんです。社外性互換バッテリーの検証記事やランキングなんかでも必ず紹介される「ザ互換バッテリー」のメーカーさんです。 バッテリー2個セットと専用のチャージャー付で約2,000円くらいのお手軽さ。 Amazonのリンク張っておきます。 【日本規制検査済み】CANON LP-E17 互換 バッテリー【2個】 + LC-E17 互換 USB 充電器 セット【ロワジャパンPSEマーク付】 https://amzn.to/3bmvexD 買ってから約半年くらいでしょうか。気持ちというかすごくかすかに膨らんできました。説明にも書いたありましたが、この互換バッテリーはRPに正しく認識されません。残量表記も当てにできない感じです。でも、使えていました。 ここで純正のバッテリーの価格を書いておくとヨドバシカメラ等の量販店では、約6,000円で販売されています。ロワジャパンさんの三倍ですよ。マジで高い。 一応Amazonさんのリンク張っておきます。 Canon バッテリーパック LP-E17 https://amzn.to/2K2EGeq カメラマンさんのYouTuberの動画を見ると絶対に互換品は使わないと熱弁される方もいますが仕事に使わないのであれば互換品でいいのでは...

HITOSHIのカメラ好き同好会も始動

イメージ
 カメラ好き同好会のヒトシです。 改めまして、会員の皆様「新年あけましておめでとうございます」昨年は、本当にいろいろありまして特に年末には同好会の活動もできず放置状態ですみませんでした。 令和3年も会員の皆様におかれましてはご健勝のことと御慶び申し上げます。本年も何卒よろしくお願いいたします。 かしこまって、ご挨拶してみました。現在、昨年直したジャンクパソコンでソファーに専用のクッションを背に充ててブログ書いてます。ちなみにこんな感じです  なんとなく、ハンターハンターで出てくるジン・フリークスをイメージした装いで書いてます。この日、カメラ好き同好会の新年のあいさつ動画を撮りたくて自慢の1畳書斎で撮影を試みました。同好会の新年のあいさつなのでどんな感じで行こうかなって考えていたのですが1つやってみたいのもがあったので挑戦してみました。  昨年の動画の中で、ウェブカメラとOBSで動画の撮影をするスタイルでいきますと話していました。これには、切実な理由があったのです。以前は結構頻繁に同好会でも定例会ライブと題してライブ配信をしていました。NikonのD7500からD5600になった時もやっていました。HDMIでビデオキャプチャー使ってました。  そのビデオキャプチャーが壊れてしまったのです。突然でした。PCも古くてカクカクな配信でしたけど楽しかった。でも、機材を買いなおすとなると予算がなかなか算出できなくて格安で買ったウェブカメラでって流れでした。OBSで直接録画できることを知ったのでカメラをセティングする手間もなくこれでいいやって感じになっていました。  私が使ていたビデオキャプチャーはエルガトHD60ってやつです。こんな感じです。 Elgato Game Capture HD60 https://amzn.to/3b7DYHL すごく使いやすいビデオキャプチャーでした。ご興味のある方は上記のリンクで見てみてください。最新型もご紹介しておきます。小さくて使いやすいいみたいです。 Elgato Game Capture HD60 S https://amzn.to/3ohtd9t Elgato Cam Link 4K https://amzn.to/2LfKBgl ウェブカメラで撮影していたのですが、thinkpad X240を買ったときにさらなる転機が来ました...

令和3年、あけましておめでとうございます

イメージ
 あけましておめでとうございます。 昨年は、関係各位の皆様、ブログの読者の皆様には多大なるご愛顧をいただきありがとうございます。今年は、マイペースを信条に配信する義務感ではなく楽しさを優先していきたいなと思っています。 新年、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私ヒトシは、昨年の12月30日に腰の違和感を感じて31日の就寝してすぐものすごい激痛に目が覚め。人生初のぎっくり腰になりました。 なんとベッドから起きることも首腕以外動かせない状態で会社の当直室から救急車で搬送されるという失態を繰り広げていました。 会社に病院に妻に迎えに来てもらいそのまま年越しになりました。会社の方にはかなり迷惑をかけてしまいましたが、不謹慎かもしれませんが人生で体験したことにない穏やかな年越しでした。 さて、ぎっくり腰で安静&静かな年越しを余儀なくされた我が家では、新しいアイテムが大活躍。年末に向け購入した任天堂switchです。これが中三女子で受験生の娘と私たち夫婦の距離をいい感じに近くしてくださいました。 Amazonのリンク張っておきます。 任天堂switch https://amzn.to/354OL1F 以前から欲しいとは思っていたらしいのですが、すごくいい機会でしたね。今回の政府や自治体から発信された「しずかなお正月」ってやつは。 ちなみに、ソフトは娘nリクエストで「あつまれどうぶつの森」を買いました。 こちらもAmazonのリンクを張っておきます。 あつまれどうぶつの森 https://amzn.to/38PVnlC 私は、カメラも持てないし撮影なんか以ての外ですから。ぼーっと見てました。なかなか楽しいですよ。見ているだけでも。普段無口な娘がことのほか良くしゃべっています。父親としても決して安い買い物ではないですが受験の息抜きになれば高くないと思います。 私も触発されてスマホのポケモンGO以外のゲームをやりたくなって、娘から任天堂の3DS借りてやり始めました。 楽しいですね。最新のゲームはいろいろと難しくて大変そうですけど私でも楽しんでいます。ポケモン+信長の野望ってゲームなんですけど楽しです。 今年もコロナという大きな問題を世界中で抱えながら。本当にオリンピックが開催できるのかとか。大人は本音を言わないなあと不信感だったりとか猜疑心で満たされていくのかなあと思っていまし...