初めてのレコードプレーヤー ION MAX LP
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjJXC1hlPDxmNl5ub9E_WsiaYW-_OdlQrXO_phEnbScDn1332wmoAWAR86L49SDQKDbWxS2an45d5FESQroxDNLYKv3EVk6uKAgJE4fLboXZEmMxTdIjfOd7imCmGtyQ63iPyb9173K7gm4/s320/21-02-17-16-36-16-088_deco.jpg)
皆さん、こんにちは。急にわかってる感を出したくて粋っているヒトシです。今回は、念願のレコードプレーヤーを買ったお話をさせていただきます。 少し昔話をします。中学1年生の時、数少ない友達と呼べる友人の部屋に行ったとき。初めてコンポというものを見ました。オーディオコンポです。我が家は兼業農家で昔ながらの家でした。8トラックのカラオケセットはあっても音楽を聴くコンポなどあるわけはないのです。 ミニコンポってやつだと思います。小さな20wくらいのスピーカーが置いてあってCDとカセットテープが2本入る。ラジオも聞ける。当時、お年玉で買ったCDラジカセが世界で一番いい音が出ると思っていたのですが。約1万円の海外製のCDラジカセが、約8万円のSonyのコンポに勝てるわけもなく。すごい小さいのにスピーカーから出てくる長渕剛さんの「とんぼ」は予想以上の攻撃力を持っていました。いつか僕も欲しいなあ。 そのころ、憧れていたのが1990年に発売されたケンウッドのアローラシリーズです。かっこよかった。スヌーピーがキャラクターに採用されていて。確か17万くらいする高級品でした。ほんとかっこよくてほしかった。 時代は進むと個人が持ち歩くポータブルのDAPへと変わっていきます。カセットウオークマンからCDになりMDにそしてデータを入れてメディアを使わない時代に。iPodを私も買いました。今はスマホに入れて聞いてます。 そして私のようなオジサンもSNSを使う時代に。レコードを楽しむ大人な方々に再び憧れる年代になってきました。遠い昔、憧れていた雰囲気を手に入れる。 時代は、レコードに優しかった!お手頃で始めやすい価格のレコードプレーヤーに巡り合いました。 ION AUDIO製のMAX LPです。購入価格は11,100円(税込み)でした。Amazonでもう少しお安く出ていますので一応リンクを張っておきます。 ION Audio Max LP レコードプレーヤー USB端子 スピーカー内蔵 https://amzn.to/3pyDCxo 島村楽器さんYouTubeチャンネルで比較してオイル動画を見てこれに決めました。 島村楽器さんのYouTubeチャンネルです https://www.youtube.com/watch?v=-kLMAvPHcc0 上記の動画で一番の売れ筋は、別のモデルでした。...