Xperiaをサブカメラにしたい。

 


皆さん、こんにちは。カメラ好き同好会の会長ヒトシです。本日から私ヒトシは、本同好会の会長を名乗らせていただくことにしました。改めまして会長のヒトシです。

最近の私の悩みで一番大きいものは。サブカメラがない!ことです。EOS RPを手にしてからほかのカメラを買いたいという欲求がわかないのです。予算的にも新しいカメラは絶望的なので諦めていました。

さすがにカメラ好き同好会を主宰しているとRPを見せながら伝えたいこともあります。

「サブカメラが欲しい」。この一言に尽きます。

私が今持っている機材で撮影に信頼のおけるものは、Xperia XZ1でした。手振れ補正も結構協力でオートフォーカスもなかなか。以前から旅動画にはこれで行こうと思っていました。

さて、カメラ好きは外見にもこだわるのではないでしょうか。なぜ、大きなカメラを持ってわざわざ歩くのか。カメラが好きだし、写真もこだわりたい。何より無骨な容姿は、気持ちを高揚させ写欲を促すものです。

動画のサブカメラとしては、外部マイクくらいはつけたい。スマホをミニ三脚に固定するホルダーはDaisoのものを使っていました。

三脚自体は、マンフロットのPIXIを使っています。


 

Manfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-B カメラ用


皆さんも、お分かりだとは思いますが。スマホのマイクの入力は3.5mmのイヤホン端子からです。通常イヤホンは3ピンですが、マイクに対応した4ピン端子になります。ピンマイクや外部マイクは3ピン端子が多いので変換プラグが必要です。私が使っているのはこれです。

安くて便利です。昔ヤフーショッピングで買いました。探してみてください。

そしてマイクです。一眼カメラでも使っていましたがRODOのビデオマイクロを付けたい。

もともと、ホットシューにつけるタイプのマウントなのでDaisoのスマホフォルダーにはつけようがなく考えていました。Amazonさんで見つけてしまったのです。



ホットシューのついたスマホホルダーです。Amazonさんで600円くらいでした。少しチープ感はありますが望んだ昨日は全部盛りです。

2way スマートフォン・iPhone 携帯電話 シューマウント ホルダー


全部合体バージョンです。

なかなか、便利でした。今日公開のYouTubeの動画ではしゃいでいる私とともに見ていただけると嬉しいです。

今回は、低予算で新しいサブカメラのユニットを作ることができました。

そして、すごく大きな発見がありました。この新しいユニットでツイキャスのテスト配信をしていました。給電しようとパソコンのUSBにつないだタイプC端子をXperiaにさしたところスマホをパソコンが認識してデータの移動が直接できました。

知らないことが恥ずかしい。でもこれはXperiaがより便利にサブカメラとして使える発見でした。

それでは、また次の記事で。

※私はAmazonアソシエイトを利用しています。




コメント

このブログの人気の投稿

初めてのレコードプレーヤー ION MAX LP