せっかく持っているのだから、やってみたいと思うでしょう

皆さん、こんにちは。

 久々のblogの更新です。なかなか、仕事も忙しく嬉しい悲鳴をあげていましたが若干落ち着いてきました。
僕のYouTube活動のほとんどが、いろんな動画を見てこんなことやってみたいと思うことが動機です。
簡単にいってしまえば、真似っこ動画なんです。

 今まで、やってみたくてもできないと思い込んでいて手を出せないでいた事に挑戦しようと思います。
一眼レフのカメラを使ってのライブ配信をしてみようと思っています。
ある方が19800円ののノートパソコンでライブ配信をするというライブをやられていてすごいなと思いながら
見ていました。僕が所有しているパソコンは、中古で格安で購入してiMacが2台とMacBookが1台。大昔に買ったaser
のノートパソコンが1台です。MacはすべてC2DというCPUです。使えますけど、あまり重たい作業はできないと思っていました。
できなくないけど、快適ではない。この言葉は、よくYouTubeで聞きますよね。

 商品レビュー等をされている方は、この合言葉を掲げて高価なものを次々に買い換えていくのが僕は大好きです。
見ていてワクワクしませんか。普通買いませんよね。異常の一歩手々前の感覚はスリルとは言いませんが楽しいのだと思います。
お金がないから買えないのです。普通のサラリーマンのおこづかいの中で機材の購入をしていて、これがやりたいから融資を受ける
なんてことはできないですよね。

 でも、高価な機材を買わなくてもできるかもしれないと思わせてくれるのが凄いところなんです。5000円で買ったMacBookで
ライブしてみたらできました。感動でした。

 できなくても、やってみることは楽しいことなんです。とりあえずでもいいではないですか。そんな気分にしてくれます。
一眼レフのカメラでライブ配信するのに必要なものを調べました。思ったよりも少なかったです。ビデオキャプチャーとパソコンとカメラだけ。
これだけあればどうにかなりそうでした。カメラは、もちろんあります。パソコンも低スペックですが、あります。
ないものは、ビデオキャプチャーでした。ないものは仕方ない。Amazonさんに聞いてみよう。
 検索してみました。高いんです。15000円位します。買えなくはないですけど。日々の生活には支障が出る金額です。
悩んでいてもしょうがない。こういう電子機器は、専門家に相談してみようと思いました。相談先は、我が家のIT部長の弟君です。
聞いてみました、なんとかならない?「はい。」渡されました、ビデオキャプチャーを!
 君、すごいなと思いました。なんとビデオキャプチャーを無料でレンタルできました。さすが、IT 部長太っ腹です。
ためしに、設定を始めています。Macで使えるかわからないとのことなのでWindowsのノートパソコンで始めてみようと思います。
我が家で、Macをつかっているは僕だけなんです。iPhoneはみんな使っているんですけどね。

 今日からやりたいことのオンパレードで寝るのがもったいないと思っています。皆さんも暖かい目で見守ってください。

コメント

このブログの人気の投稿

初めてのレコードプレーヤー ION MAX LP