惑わされてはいけないと思う。
最近、こんな言葉が頭の中でループしている。
『人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ』。これは、ジブリの作品で『耳をすませば』の中で主人公の月島 雫さんのお父さんが進路に悩む娘に対して送った激励と戒めの言葉だと思っています。
YouTubeやBlogなどSNSなどのネットの世界には、本当にいろいろな魅力を見せる発信者の方がいます。才能や努力を積み重ね、見る者の心を掴んで離さない。絵を描く、小説を描くなど文化的表現者となんら変わらないコミュニティーを形成していると思います。
小学生の男子の憧れる職業に、ユーチューバーが上位に入ったことなどはよく取り上げられていますよね。憧れることは悪いことではない。
ただ、大人として、親として、社会人として、ただの流行を面白いということだけで煽ってはいけない。
自分本位の欲のために、将来日本を背負って立つ若者たちの可能性を潰してはいけない。最近は、そんな感想しか残っていません。
僕たちのような、趣味でしか配信していない者も職業としている方も発信する行為に責任を持つのではなく感じることくらいはしないといけないと思う。
YouTubeのトップクリエーターの方たちの動画に対する配慮は、すごいと思う。堂々とYouTubeやってますと言えますよね。いろいろ問題を抱える方もいますが、ほんの一部だと思います。商品のレビューを一つとっても、言葉使いが丁寧で気持ちよく視聴できる。
ものすごい努力だと思います。よく例えられる白鳥みたいなのでしょうね。
僕が、問題にしているのは生活していく上で大事なことへの否定です。特に勤労意欲を阻害する発言への嫌悪感が強くなっていくばかりです。確かに表現の自由を権利として持っているかもしれませんが、発言に対する責任はあると思います。
気に入らなければ、見なければいいと思うかもしれません。その通りなんです。だんだんと心が離れてしまっています。
社会を形成していく上で、結婚して子供を授かって育てていく。社会が良しとするルールに則って生活していく。納税の義務、勤労の義務、教育を受けさせる義務。このことだけは否定してはいけないと思う。
義務を否定できる権利は、徹底的に義務を全うした者にだけ与えられる特権だと思います。正規に定められたルールを守りたくないのなら、他の国に行けばいい。昔ほど難しくないと思う。
権利を主張するのなら、義務をしっかりと全うする。僕は、そんな生き方がしたいと思っています。つまらなく、苦しいことの中に実は本当に楽しいことが隠れているかもしれませんね。
駄文で失礼しました。
『人と違う生き方は、それなりにしんどいぞ』。これは、ジブリの作品で『耳をすませば』の中で主人公の月島 雫さんのお父さんが進路に悩む娘に対して送った激励と戒めの言葉だと思っています。
YouTubeやBlogなどSNSなどのネットの世界には、本当にいろいろな魅力を見せる発信者の方がいます。才能や努力を積み重ね、見る者の心を掴んで離さない。絵を描く、小説を描くなど文化的表現者となんら変わらないコミュニティーを形成していると思います。
小学生の男子の憧れる職業に、ユーチューバーが上位に入ったことなどはよく取り上げられていますよね。憧れることは悪いことではない。
ただ、大人として、親として、社会人として、ただの流行を面白いということだけで煽ってはいけない。
自分本位の欲のために、将来日本を背負って立つ若者たちの可能性を潰してはいけない。最近は、そんな感想しか残っていません。
僕たちのような、趣味でしか配信していない者も職業としている方も発信する行為に責任を持つのではなく感じることくらいはしないといけないと思う。
YouTubeのトップクリエーターの方たちの動画に対する配慮は、すごいと思う。堂々とYouTubeやってますと言えますよね。いろいろ問題を抱える方もいますが、ほんの一部だと思います。商品のレビューを一つとっても、言葉使いが丁寧で気持ちよく視聴できる。
ものすごい努力だと思います。よく例えられる白鳥みたいなのでしょうね。
僕が、問題にしているのは生活していく上で大事なことへの否定です。特に勤労意欲を阻害する発言への嫌悪感が強くなっていくばかりです。確かに表現の自由を権利として持っているかもしれませんが、発言に対する責任はあると思います。
気に入らなければ、見なければいいと思うかもしれません。その通りなんです。だんだんと心が離れてしまっています。
社会を形成していく上で、結婚して子供を授かって育てていく。社会が良しとするルールに則って生活していく。納税の義務、勤労の義務、教育を受けさせる義務。このことだけは否定してはいけないと思う。
義務を否定できる権利は、徹底的に義務を全うした者にだけ与えられる特権だと思います。正規に定められたルールを守りたくないのなら、他の国に行けばいい。昔ほど難しくないと思う。
権利を主張するのなら、義務をしっかりと全うする。僕は、そんな生き方がしたいと思っています。つまらなく、苦しいことの中に実は本当に楽しいことが隠れているかもしれませんね。
駄文で失礼しました。
コメント
コメントを投稿