僕のプライド「Lレンズ」の存在
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjYZRi-zq69r_T1TyC0NZddybm7mCl6KpS-FFzGNlDbBfibKDf8TjwJWsUJs8zMRSc9Q3MtFvrzfax5eTbDs9sf9u_FyKjT9W7Sh3BeajXW9ojxzK-sKskEOrScZgghOvFz4DHiyhfEvJJ/s640/IMG_20190401_194115.jpg)
皆さん、お久しぶりです。 約2年ぶりの投稿になります。 このブログを読んでいただいている方のほとんどが、YouTubeの視聴者の方だと思いますので生存確認的な必要はないのかなとは思っています。 「2年前と大きく変わったところって何だろう」とブログを久々に開いてみて考えてみた。ブログを書かなくなっていた2年間はすごく僕の中でも激動の2年間だったんだと思う。 まず、会社が変わりました。売られてしまった。買ってもらえた。色んな感情がありますが、事業譲渡で新経営陣の指揮のもと新しい歩みを始めた。僕も長らく務めてきた取締役を退任して社員になりました。 仕組みや決まりがガラッと変わり、ついていくのに必死であっという間に一日が過ぎていきます。夏休みが取れるようになったのがすごくうれしいです。 そして、もう一つ。すごく大きな変化がありました。僕がNikonからCanonに乗り換えました。Nikonを売り払ってCanonのカメラを買いました。皆さんにとっては、こっちの方が驚かれている方もたくさんいるでしょう。 僕がD7200とD5600とV1を下取りにしてEOS RPを購入しました。これが1年位前ですかね。「なんで!」たくさんの方に言われましたが、僕は今Canonユーザーです。 D7200とD5600とV1とE-M5とレンズ全部を下取りに出しました。総額約13万でした。 そして、EOS RPをレンズきっとで購入しました。持ち出しは約6万くらいでどうしてもRPでなくては駄目なわけではなかった。候補は、D750とα7ⅲとRPでした。Z6とかEOS Rは予算をはるかに超えていました。α7ⅲはぎりぎり入っていたと記憶しています。 今回の買い替えは、条件としていたのはセンサーサイズがフルサイズであること。今までAPS-Cのセンサーサイズしか使っていなかった僕にとってレンズ資産は活かせない買い替えだったのです。 フルサイズで1本レンズがついてくること。RPのキットレンズが単焦点レンズだったことはすごく魅力的でした。 この単焦点レンズ。マクロってことなんですが、実際はハーフマクロって感じです。写りは悪くないですね。すごく良くボケます。APS-Cしか使ってこなかった僕にはボケすぎます。初めて絞ることを覚えました。 ただね、どうしても欲しくなるんですよねレンズって。そして心の中でZに対す...